艦これ2021年秋イベE-1-2甲 記録

目次 1.E-1-2甲攻略 1-1 本隊編成 1-2 支援艦隊 2.ボス戦 2-1 削り時 2-2 ゲージ破壊時 1.E-1-2甲攻略 A(能動分岐) →D(対潜・単横陣) →E(水上・単縦陣) →G(能動分岐) →L(空襲戦・輪形陣) →O(対潜・単横陣) →P(水上・単縦陣) →R(ボス・単縦陣) 重量編成のためOマスの戦闘が増える準最短のルートです。 1-1 本隊編成 ボスの制空値が高い上に航空隊が使えないので空母マシマシで組んでみました。空母が3隻になるのでOの対潜マスが増えます。 比叡はボスで2順させる・比叡が特効艦である・特攻装備である水戦と三式弾の両方を積める・夜戦での火力を期待できる、ということで入れています。 赤城・翔鶴・瑞鶴は特効艦として特効装備の艦爆2でのアタッカーです。加賀は制空および道中に2回ある対潜マス対策での装備としています。 制空状態は空襲戦とボス戦では優勢で、他は確保です。 アトランタはルート制御の軽巡1を満たすのと、空襲戦とボス戦での敵空母対策です。 1-2 支援艦隊 道中支援 敵が水上艦隊であれば本隊だけで制圧できるので、道中の対潜マス、特にOマスの対策として対潜支援を出しました。 ボス支援 2.ボス戦 2-1 削り時 ボス以外はさほど強い敵が居るわけでは有りません。ナⅡがいますが、輪形陣なので雷撃はそれほど怖くなかったです。むしろ対空の方での心配の方が大きかったです。 もはや空母陣のダメージコンテスト会場と化していました。昼戦で毎度S勝利になっており、夜戦火力を見込んで入れたはずの比叡は真価を発揮する場がありませんでした。随伴は沈めてくれてましたけどね。 2-2 ゲージ破壊時 ブロマガでは図表でダメージを書いてましたが、折角なので動画を貼ってみます。 ゲージ破壊時の状態です。カットイン出せるのが瑞鶴しか残ってない、しかも一つは全滅なのでフル火力とはいきませんでしたが撃沈させるには十分な火力でした。まあ昼でだめでも比叡が沈めてくれていたと思います。 後段が出るまではマンスリーやEOを終わらせながら待ってみようと思います。